ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
TOPページ
教育目標
沿革概要
学校便り
行事予定
保健室より
部活動
食育 コーナー
研究指導案
いじめ防止等のための
対策に関する基本的な
方針
沿革概要

年月日 記     事
S22.4.23 開校式挙行,9学級編制
S22.4.23 三井楽青年学校校舎を充当,小学校5教室を借用
S22.8.20 後援会結成
S24.3.10 県指定体育研究発表会
S24.4.23 PTA結成
S25.6.6 増築校舎5校舎落成
S25.9.6 校内放送施設完成
S26.7.25 第2次増築校舎3教室落成
S27.9.17 三井楽漁協からグランドピアノ寄贈
S28.10.3 運動場拡張
S29.7.29 第3次増築校舎3教室・便所1棟落成
S30.2.16 学校林創設
S31.10.5 県委託理科教育研究会
S35.4.22 水道施設取付完了
S35.5.1 産業教育振興法の適用を受ける
S35.7.12 野球用バックネット完成
S36.2.18 校歌制定
S36.9.22 校旗の寄贈を受ける
S37.7.17 新校舎4教室落成
S37.8.1 女子制服制定
S38.10.1 ミルク給食施設・調理室完成
S38.12.10 五島事務所委託西部地区教科研究発表会
S39.5.29 三井楽農協からテーラー1台寄贈
S40.2.26 体育館落成・記念文化祭
S40.11.15 図書充実甘藷寄付運動約30万円収入
S41.6.7 関東ヤクルトから100万円寄贈,ブラスバンド楽器購入
S41.7.6 ブラスバンド部誕生
S42.11.16 離島教育重点地区研究発表会
S43.2.11 創立20周年文化祭
S43.4.30 各教室にテレビ設置
S44.4.14 改築鉄筋校舎に移転完了
S45.2.21 新校舎使用許可
[普通教室2,調理室、家庭科室,音楽室,木工室,金工室]
S46.1.26 県教委指定視聴覚教育研究発表会
S46.8.30 運動場拡張工事完成
S47.3.10 学校林植樹
S47.6.19 牛乳給食開始
S48.11.10 久保知事来校・講演
S48.11.16 学校林表彰[木原営林大和事業財団]
S49.3.12 学校林植樹[杉500本・檜100本]
S50.3.4 学校林植樹[檜1000本]
S51.3.5 学校林植樹[檜1000本]
S51.5.30 新校舎落成[普通教室4,音楽室1]
S55.11.26 交通安全宣言式
S56.2.28 武道館落成式
S56.7.5 全部落に交通安全標柱設置[100本]
S56.10.30 県教委指定交通安全指導研究発表会
S57.3.10 校章取付[第35回卒業生・塩塚校長寄贈]
S58.3.31 校訓「実践」取付[第36回卒業生贈]
S59.3.31 校訓「明朗」取付[第37回卒業生贈]
S60.3.31 校訓「創造」取付[第38回卒業生贈]
S60.5.30 野球バックネット完成
S60.12.5 県教委指定社会科研究発表会
S61.12.12 屋上補修工事完了
S63.11.22 文部省指定格技研究発表大会
S63.11.26 放送設備配線工事
S63.12.16 人権作文コンクール優秀校として県から 学校賞受賞
H2.8.31 焼却炉新築
H3.10.12 校舎改築工事完了[校舎外壁,パソコン室,コミュニティー室]
H5.1.27 町教委指定「学習指導」研究発表会
H5.10.9 校舎改築工事完了
H5.11.30 文部省指定「機器利用研究」研究発表会
H6.8.29 運動場道路側防球ネット工事完了
H8.10.25 校舎屋上防水塗装工事
H9.8.30 高鉄棒2連,低鉄棒8連設置
H9.9.23 創立50周年記念事業図書室改修
H9.10.16 創立50周年記念事業武道館前防球ネット設置
H9.11.1 50周年記念式典,校旗寄贈,モニュメント除幕式
H10.10.1 ふれあい教室設置
H11.9.1 コンピュータ設置
H12.3.31 武道館屋根改修
H12.10.6 県・地教委研究指定「進路指導」研究発表会
H13.2.28 体育館完成
H14.6.3 学校完全給食開始
H18.11.24 タフ推進事業研究発表会(県教委指定)
H19.10.30 しまの子ども文化芸術体感事業
H22.6.7 校舎耐震補強工事終了,自転車置場完成
H23.9.27 松井守男画伯講話・絵画教室
H23.11.4 市教委指定「豊かな心」研究発表会
H23.1.23
文化芸術体験事業「東京混声合唱団」合唱公演
 H24.9.6  武道場耐震補強工事終了
R1.11.22 県・市教委指定「食から育む 豊かな心の育成」研究発表会
R2.3.31 校舎外壁工事完了

フッターイメージ